千代保稲荷参り
2016-03-13



大垣ICから数十分、ナビは裏の穴場駐車場を案内してくれたのですんなり駐車
禺画像]
辺りは静かでこの先にそんなにぎやかな場所があるとは思えない

ところがまだ日曜日の午前10時過ぎだというのにこの人だかり
禺画像]

まずは参拝してからね
禺画像]

お供えのの油揚げとろうそくを買う 50円という不思議な価格
禺画像]

老若男女、いろんな世代の人たちが参拝している
禺画像]

ここに火をつけておいたろうそくを持って帰るということなのかなあ
禺画像]
結局そのままに

あたり一面、油揚げの匂い
禺画像]
作法が分かりやすいからかどこの神社よりちゃんとお参りしているような気がする

境内にはあちこちに参拝場所がある
禺画像]
何だか意味も分からずにお賽銭を入れて手を合わせ…信仰とはそういうものかもしれない

奉納されたご神体が群れを成す
禺画像]

何かの行事なのか、宮司と思われる方々と法被姿が目立っていた
禺画像]

あまりの店の多さにちょっと気押されて
禺画像]

ひと休み
禺画像]
この場所には珍しいちょっとしゃれたカフェ

味はともかく今時コーヒー200円でこの場所は贅沢 ぜんざいは500円だったけど
禺画像]

他の部屋を見てみるといい席はほとんど予約席
禺画像]
染紙、刷毛引き柿渋紙など和紙があちこちに使われているなかなか良い部屋、お昼時は満室なんだろうね

参道の店に並ぶものは全く地元にこだわっていない
禺画像]

続きを読む

[旅]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット