祭りの後は…月尾谷まつり
2014-08-03



賑やかだった和紙の里広場、静かにゴミ拾い
禺画像]
毎年のことながらそんなにゴミは落ちていないので30分ほどで終了。

マナーの良さは地元の祭だからこそだと思う

そのまま大滝神社奥の大滝ふれあい会館(公民館)の畳干し
禺画像]
今にも降ってきそうな空、仕方なく1時間ほど外に出してそうそうに片付けた。

老朽化した建物、空気を入れ替えるだけでも手入れになる

そのまま秋祭りで使う松明の薪割り
禺画像]
鉈を忘れて運ぶだけ、この後の慰労会を失礼して帰宅

午後から子供たちのバレーボール練習試合に
禺画像]
蒸し暑い体育館、昨日よりはちょっと涼しい外の気温とは3度は高い気がする

まつり疲れかちょっと体が重そう、でも早起きしてここに来るだけでもえらいね

夕方は月尾地区谷まつり、福井市での練習試合で開会式には間に合わなかった。
禺画像]
ここでもかわいいよさこいチーム、昨日に引き続き歓声を浴びていた

子供たちのお楽しみ、模擬店では大人も子供も笑顔
禺画像]

懐かしい夜店の雰囲気、店主はお友達のお父さんたち、どんな思い出になるのかな
禺画像]

1回300円の輪投げの景品はなんと越前焼!
禺画像]

やはり毎年恒例の岡本金管バンド、昨日は有名歌手のコンサートがあったとかで若干少なかったけど、今日はフルメンバー
禺画像]
楽しいコント?は昨日より出来が良かったかな。笑いは同じレベルだったような

生ビールや焼き鳥、カレー、フランクフルト、そして手打ちそば、ここにいればおなかはすかない
禺画像]

小雨交じりがちょっと残念だったけど、妖艶なベリーダンス
禺画像]

これだけの人数で演技されると圧巻です
禺画像]

ちょっと雨脚が強くなって
禺画像]

残念ながらトリを務める八ツ杉太鼓は今年も室内で
禺画像]
大事な太鼓だからしょうがないね、でも室内の演奏は外の数段の迫力

聴きたかったけど、決算仕事も残る身なので、このへんで

外に並ぶ行灯には地元の方の短歌
禺画像]



続きを読む

[大滝ものがたり]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット